隅っこで3DCG趣味

趣味の範囲内でMMD。3DCG勉強してます。

MMDモーション 備忘録

自分用です。

たまたまお立ち寄りくださった、モーションやってみたい、な方にも少しでもヒントになればなーと思います。
とはいえ自分は初めて4、5日なので、いやいやここはこうだよ、というのもあると思います。
モーション職人の方々などが説明なさっているサイトや動画を観つつ、半分は手探りなので非効率やもしれないということをご了承ください。


ゼロからつける場合のモーション準備

・目的となるモーションのAVI
・大好きなキャラのモデルさん
・重心やら角度によってズレまくっている動きの確認がわかりづらいor作業効率を上げたいとかの理由があれば、確認用のアクセサリーやエフェクトなどを配布なさっている方がおりますので、必要であれば検索で MMD 重心 アクセサリー や
MMD モーション 制作 支援 とかで探してみてください。
・あとは時間と情熱と精神集中。

まずMMDにAVIを読み込み。



背景に映像が読み込まれるはずです。
PCスペックによってはAVI読み込んだらおっもいとか、そういうこともありますので、あまりにも長いダンスやモーションの場合はAパート、Bパート、もしくは更に四分の一とかにAVIを分けると幾らかマシかもしれません。(時間と作業量増えますが…)
ちなみに読み込んだAVIに音声はありません。

続いてモデルさん読み込みます。
お借りしましたのは、ままま様のゆかりさんです。




ここからは、センターや足周りについて。

(説明はすごくわかりにくいですが自分で分かればいい!というくらいにしか書きませんので、わっかんない!ていう方はすみません)

ボーンの基礎とかその他もろもろはすっとばします。ごめんなさい。自分も基礎は勉強したものの、モーション修正でやっとなんとなく分かったくらいなので説明しづらいです。
本当にすみません;感覚でしか覚えれてませんmm
ボーンは基礎ちょっと分かってる、もしくは修正ちょっとしたことあるよ!という方を対象とします。

読み込みしましたら、まず足IK・・・ではなく。
センター動かします。 いつだったか、モーションつけるならセンターからというお話をむむだー様方からお聞きした覚えがありましたので、再度調べてみたところ重心移動が絡むので、そりゃあ必要ですよね…と理解しました。

では今回、ナントナ様の重心表示エフェクトをお借りしまして、動かしてみます。



読み込むとこのような棒が現れまぁぁすヽ(・∀・)ノ

とはいえ、モデルさん読み込んでからこのエフェクトを読み込むという手順だけでは、重心は分かりません。棒をアクセサリー操作でモデルさんに取り付けてあげることをしても、棒が一緒になってくっついてくるだけです。
リドミをよく読みますとちょっとファイルをいじるということが書いてあります。
いじるといってもMMDでエフェクトを使っていて、ちょっとアレンジしたことあるーな初心者の方でしたら簡単です。まだ本当に初心者だよー、わかんないよーという方は、この記事以降にエフェクトのアレンジの仕方書きますので、モーションつけたいやりたい!という方は、そちらをどうぞ。

ひとまず取り付け方はすっとばしまして、せかせかとまいります。

取り付けますと、

画像だと実感がお伝えできないと思いますが…この重心エフェクトさんが重心の軸になってくれています。

センターを



左右に動かしたら


目安となる重心がきちんとわかります。

このエフェクトはナントナ様が動画でもご説明なさっていますので、ぜひ。





まずゼロからつけるとなりますと本当に初心者の場合は何からやったらいいのか分かりません。モーションをお借りさせていただいているのが中心で三年ほどMMDしています…。

それはそれとして…
簡単なモーションならつけてみたことはありました。ですが、足周りは難しく感じていて歩かせてみるとかのモーションはつくってみたことがありません。
しかし、今回はやってみようと重い腰をあげました次第です…。

では早速ですが、センターと足周りです。
いきなりですが、ジャンプを作りました。モーション作成は始めたばかりなので、いいとはいえませんが、ご勘弁くださいmm
まず、ジャンプ前の状態を作ります。
拘ってそのモデルさんのイメージの立ちポーズからつけてもいいと思います。
センターをいじって、まずは飛び上がる前の溜めを作ります。




自分で動いてみて、確認してもいいと思います。
全身鏡がある方は、より理解しやすいかもしれません。
(あとは自分で動画撮ってみるとか…)

自分はまずは作りたい性格なので、今の時点だと重心の意識はこんな感じです。
次は一気に着地点へ。



おかしいかもしれませんが、仮ではこうです。
そしてちゃんと作ったのがこちらです。↓




すべての親ではなく、センターだけで移動させてます。
モーション作成されてる方々の解説を見てやってみました。本当は動画で載せようと思いましたが、GIFにしました…。

そのうち某ゲームのモーショントレースの進歩をTwitterにアップしますので許してください(´ω`)
センターで溜め⇒飛び上がった頂点⇒着地するところを決めたら、いよいよ足IK弄ります。
重心エフェクトさんを目安に、溜めで足に力が入っているように作って、一気に飛び上がった頂点ですかさず着地させるほうの足を地面に向かわせるように準備の姿勢をさせます。
ここでわたくしめ。着地の時の動きがわからず、お隣さんにご迷惑がかからない程度に自分で少し確認しました。動くのと、バーチャルで動かすのはやはり違いました(´ω`)

足がね、ぐりんっつってなるのが嫌でして。
途中で足ボーンを微調整。Z軸でちょっと外側に足を少しだけ開かせたり、
着地の時にも少しぐりんぐりん。(゚o゚)(゚o。)(。o。)(。o゚)(゚o゚)(゚o。)(。o。)(。o゚)ゴロゴロ~
仕方がないので足IKで足首を動かさずに足ボーンでZ調整。

結論
IKいじりすぎも良くないのね!
足IKで足首を思いっきり動かしまくりすぎると、次の動作へ移る際、おかしくなって足がぐりんっってなります。初めに始点、頂点、終点を考えて作らないといけないと学習しました。
カメラワークも同じような感覚があるので、カメラワークで勉強したことがここで役に立つとは…。
補助曲線もできるみたいなので、そちらも多用してみようと思います。

そして、着地のときですが、まだ重心掴めていませんので、リアルというかなめらかにはできておりません。いろんなゲームやってて一番日常動作のモーションの勉強にいい研究材料はプレイ中の某ゲーム。
とにかく重心が軸なので、体の体重、比重がわかりやすいです。モーション長いものはつらいけど、PVぽいもので作りたいものがあるので、ちゃんと理解したいですね。

それでは。



お借りしたもの
model:結月ゆかり(ままま様)
effect:ナントナ様